福山通運健康保険組合

福山通運健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ニュース&トピックス

[2005/07/29] 
夏本番です!ご用心!

   いよいよ夏本番。こどもたちは夏休みが始まり、これからはたくさんの夏のイベントが待ち構えていると思います。ぜひ充実した夏にしていただきたいものですね。
   しかし夏になると、開放感や気のゆるみからケガや交通事故・水の事故が多く見うけられる事も事実です。そこで、以下の点には特にご注意ください。

熱中症にご用心!
暑い場所での作業や遊び
直射日光が当たる場所での作業は、照り返しもあり、十分な注意が必要です。
スポーツ・キャンプ
炎天下のキャンプや屋外のスポーツはもちろん、屋内スポーツでも体温は筋肉の働きで上昇しています。屋内だからといって油断は禁物!
花火大会や夏祭り・ライブ
大勢の人が集まるところは熱気がこもり、体温を急上昇させます。
冷房などの使い方
寝苦しい夜、クーラーをタイマーOFFで休むと、数時間後タイマーが切れると急に室温が上昇し、熱中症にかかられる場合もあります。かといって、暑い日に冷房を使わずに熱中症になった例も少なくありません。27~28℃くらいに設定し、ドライ機能なども上手に利用しましょう。
☆☆☆ 対処方法 ☆☆☆
A.予防策
☆ 帽子や日傘で直射日光を防ぎ、風通しのよい衣服を着用する。
☆ こまめに水分補給をとり、1時間に一度は涼しい場所で休憩をとる。
☆ 朝食にはミネラルや水分を含んだ野菜やフルーツをしっかりとり、栄養バランスのとれた食事をする。
B.軽症対処(症状:立ちくらみ,ふくらはぎけいれん)
☆ 涼しいところで寝かせ、水分を補給。衣服を脱がせ、風を送るなどで体を冷やす。
C.中等対処(症状:めまいや頭痛,吐気・嘔吐,急な下痢)
☆ B.の対処に加えてわきや太ももの付け根を氷で冷却。
→ 水分を飲めない、すぐに吐く等回復しない場合はすぐに医師の診察を。
D.重症対処(意味不明なことを話す,興奮状態になる,高熱,意識を失う)
☆ 危険な状態です。ただちに救急車を呼び、C.の対処をしながら待ちます。

危険な場所や誘惑にご用心!
海水浴(河川での水遊び)・プール
準備運動をしっかりして、十分な休憩をはさむんで、係員や保護者の監視のもと、安全なところで泳ぎましょう。
未成年者の夜遊び・飲酒・喫煙
夏には夜に外出する機会が増えます。しかし、遅くまで遊んでいると、恐喝や強盗、痴漢などの犯罪被害にあったり、未成年者にもお酒やタバコへの誘惑があるかも・・・誘われても断る勇気を持ちましょう!
交通事故
車で遠出する際は適度に休憩をはさんで運転し、暑さによるモウロウ運転には十分注意しましょう。また、こどもは車の多い場所で遊ぶのはやめましょう。

夏は気温も水温も、そして気分も上昇しています。
ルールを守って楽しい夏を満喫しましょう!

※ 営利、非営利、イントラネット等、目的や形態を問わず、本ウェブサイト内のコンテンツの無断転載を禁止します。

ページ先頭へ戻る