福山通運健康保険組合

福山通運健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ニュース&トピックス

[2005/08/29] 
お医者さんでもらう薬と薬局で買う薬はどう違うのですか?

お薬には「医療(いりょう)用医薬品」と「一般(いっぱん)用医薬品」があります。「医療用医薬品」は、お医者さんが診断(しんだん)に基づいて発行する処方せん*に従って薬剤師(やくざいし)さんが調剤(ちょうざい)するお薬です。「一般用医薬品」は、薬剤師さんなどの意見を参考にしながら自分の判断で使用するお薬で、使用上の注意は一般の人にわかりやすいものとなっており、薬局などで直接買うことができます。
   厚生労働省では、私たちが安心してお薬を使用できるように適正な審査をしています。 

 *処方せん・・・お医者さんが患者さんに薬を与えるときに、何をどれだけ、どんな方法で与えるかの意見(処方)を記載したもの。 
 
 

 

 

 

 

 

 

 


※ このページは厚生労働省ホームページより抜粋しております。

 

ページ先頭へ戻る