福山通運健康保険組合

福山通運健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ニュース&トピックス

[2006/10/30] 
ミニ情報局 温泉の入浴について

山々の紅葉が見ごろを迎え、泊りがけで温泉に出かける方も多いと思います。ご存知の通り、温泉には成分によってさまざまな効能がありますが、長時間つかればいいというわけではありません。せっかく温泉に来たからといって1日に3回以上入浴すると、体にかかる負担が大きく、疲労がたまってしまいます。適度な入浴回数は各温泉地で指定されていますが、一般に1日1~2回で、1回の入浴時間は5~10分程度が目安。2日目あたりから徐々に回数や時間を増やします。また、飲酒や食事の直後の入浴は控えます。入浴前のかけ湯は体の汚れを落とすだけでなく、急激な血圧上昇を抑える働きがあります。肌が弱い方や肌に刺激の強い成分の温泉を除き、入浴後のかけ湯は温泉成分が皮膚から流れてしまうので、避けた方がいいですね。こうした点を守りながら、温泉を楽しんでください。

※ 営利、非営利、イントラネット等、目的や形態を問わず、本ウェブサイト内のコンテンツの無断転載を禁止します。  

ページ先頭へ戻る